9月29日午前10時時点のセゾンクラッセのスコアで10月のランクが確定しました。
セゾンクラッセは2022年に終了いたしましたので、ご注意ください。
おかげさまで、僕は820スコア、★6つ確定です。

セゾンクラッセのスコアを上げるヒントを整理
セゾンクラッセのスコアを上げる要因は公表しないとセゾンカードでは公式サイトに記載していますが、【スコアを上げるヒント】は公開しています。
まとめると、以下の通り
2.セゾンクラッセの訪問
3.質問に答える
4.WEBサービスの利用
5.長くセゾンカードを使っている
お買い物でスコアアップ
セゾンカードの利用がスコアアップに欠かせないのは分かりますが、セゾンクラッセの紹介ページでは、ショッピング、公共料金、旅行、宿泊、レストランのアイコンがあります。なので、色々なシーンでセゾンカードを利用すること、これがセゾンクラッセのスコアアップに繋がるものと思われます。
セゾンクラッセの訪問
スマホ用アプリ、セゾンPortalを立ち上げ、セゾンクラッセのページを訪問すること、これが重要のようです。
質問に答える
セゾンクラッセの公式マスコット、ぺんとすくんの質問に答えることは、セゾンクラッセのスコアアップに欠かせません。
WEBサービスの利用
具体的な行動として、ネットアンサー、セゾンポイントモール、キャンペーンの利用とぺんとすくんが紹介しています。
長くセゾンカードを使っている
まず、長くセゾンカードを利用している、つまり会員履歴が長いことは、セゾンクラッセのスコアに影響すると思われますが、ぺんとすくんの動画をみると、毎日継続的にセゾンカードを利用することが大切のようにも捉えられます。
おそらく、どちらもスコアに影響するような気がします。ただし、「毎日」クレジットカードを利用するというのは現実的ではないので、コンスタントにカードを利用する、といった感じでしょうか?
僕自身の9月のカードの利用状況とスコアの推移
9月のランクの確定したのは、8月30日時点でのセゾンクラッセのスコアが元となります。
僕は、8月30日時点で811スコアだったので、9月は★6つになりました。

9月のスコアが、いつのカード利用分から影響するのか不明のため、8月下旬からのセゾンカードの利用状況と、セゾンクラッセのスコアの推移を表にまとめてみました。
| プラチナ | ゴールド | デジタル | ||
| 8月27日 | 811 | Amazon | ||
| 8月28日 | 811 | Amazon | ||
| 29日 | 811 | スーパー | ||
| 30日 | 811 | ドラッグストア | ||
| 31日 | 811 | |||
| 9月1日 | 814 | |||
| 2日 | 819 | |||
| 3日 | 817 | コンビニ | ||
| 4日 | 817 | 西友 | ||
| 5日 | 817 | スーパー、SS | ||
| 6日 | 817 | |||
| 7日 | 817 | |||
| 8日 | 817 | STOREEセゾン | ||
| 9日 | 817 | |||
| 10日 | 817 | |||
| 11日 | 817 | Amazon | Amazon | |
| 12日 | 817 | スーパー | ||
| 13日 | 817 | STOREEセゾン | ||
| 14日 | 817 | ドラッグストア | ||
| 15日 | 817 | |||
| 16日 | 817 | |||
| 17日 | 817 | |||
| 18日 | 817 | 西友 | ||
| 19日 | 817 | |||
| 20日 | 817 | スーパー | ||
| 21日 | 817 | 病院 | ||
| 22日 | 820 | |||
| 23日 | 820 | |||
| 24日 | 820 | |||
| 25日 | 820 | ワークショップ、スーパー Amazon、ニンテンドー |
||
| 26日 | 820 | |||
| 27日 | 820 | |||
| 28日 | 820 | |||
| 29日 | 820 | |||
| 30日 | 820 | |||
| 31日 | 820 |
9月22日以降、ほとんどクレジットカードを使っていないように思われますが、利用明細に計上されていないだけで、実際には9月20日以降に4~5件、金額にして6万円くらいのセゾンカード利用があります。
上表の9月分のセゾンカード3枚の合計利用金額は43,431円となります。
9月に僕がスコアアップのために取っていた行動
僕が、10月も★6つを獲得するためにとった行動を紹介します。
1つ目は、セゾンクラッセに毎日訪問したということです。
セゾンクラッセのスコアを毎日チェックし、新しい優待情報やキャンペーン情報、新しいお知らせがある場合は、必ずそのページに遷移して内容を確認しました。
2つ目は、ネットアンサーに毎日のようにログインしたことです。
実際には“毎日”とは言えませんが、20日間はセゾンのネットアンサーにログインしました。
加えて、定期的に利用明細を確認したり、キャンペーン情報の確認をしました。
3つ目は、セゾンポイントモールに毎日のようにログインしたこと。
加えて、セゾンポイントモールで買い物をしたり、おそらく加点に影響するであろう“STOREEセゾン”でも3回、買い物をしました。
4つ目はぺんとすくんの質問に答えるということ。
これは7月以前もやってたことですが、新しい質問が追加されると早いタイミングで質問に答えるようにしました。
セゾンカードを利用してもスコアが817で停滞
気になるのは、9月3日から9月21日にかけて、20日近くもの間、【セゾンクラッセのスコアが817のまま】という点です。
この間、セゾンカードの利用回数は合計で13回利用しています。
“毎日”とは言えませんが、コンスタントにセゾンカードを利用したと個人的に思っています。
なのに、スコアは変わらず。
下がっていないのは有難いですが、全く上がる気配はありません。
僕は、以前からセゾンカードの利用がセゾンクラッセのスコアに大きく影響しないと考えていました。
今年初め、2ヶ月連続で20万円超のクレジットカード利用があったにもかかわらず、セゾンクラッセのスコアが大きく変動しなかったからです。
これを検証するため、2021年8月は、スコアに影響しそうな期間内に6,000円しか利用しませんでした。
僕は、★4と★5の間を行き来していましたが、セゾンカードをコンスタントに利用しなくってもスコアは沈まない、★6つは狙えると判断したためです。
結果として、8月は★5つでしたが、9月は★6に見事昇格。
今月、2021年9月はコンスタントに利用することを心がけてみましたが、やはりというか予想通りスコアは大きく変動せず、810~820の間で推移。
というか、9月3日から21日までは817、9月22日から30日までは820で、スコアはピッタリと張り付いています。
セゾンプラチナカードはカードの利用が加点に大きく影響しない
とは言っても、セゾンカードの利用は、必ずセゾンクラッセのスコアに影響します。
なのに、僕の9月のデータがそれを証明できないのは、【セゾンプラチナ】だからだと思います。
セゾンプラチナは、最低でも★4つが確定していると思います。なので、加点の要因が他と異なるのではないかな?と。

つまり、セゾンカードの種別によって、セゾンクラッセのスコアの加点要素は異なる、スコアアップの重要な要因は異なる、ということです。
おそらくですが、セゾンパールアメックスだとかセゾンゴールドの方は、僕と同じ行動をとってもスコアの推移は全然違うモノになると思います。
セゾンプラチナ会員はセゾンクラッセを毎日訪問すべし
買い物をコンスタントにしてもスコアが変動しないことを踏まえると、セゾンプラチナ会員は、セゾンPortalを毎日立ち上げ、セゾンクラッセを訪問したり、新しいキャンペーンや優待情報、お知らせをチェックすることがスコアアップ、高スコアの維持に繋がるのではないか?と感じます。
実際、8月に本気で★6つを目指すことを決め、自分自身がやった行動は、セゾンクラッセを毎日訪問することです。
月間6,000円しか利用していないのに、★6つに上昇したのは、これ以外考えづらいというのが、個人的な感想。
ただし、あくまでもセゾンプラチナ会員の場合の有効手段であって、セゾンゴールド会員やセゾンパール会員の場合は、セゾンカードの利用も必ずそれなりに影響するものと思われますので、ご注意ください。
