「ステータスカード全般」の記事一覧(7 / 13ページ目)

※このサイトは、一部にプロモーションを含んでおります。

ダイナースのリワードポイントをJMBに移行可能

ステータスカード全般

ダイナースクラブカードで貯めたリワードポイント。 これを国内のエアラインのマイレージプログラムに移行する場合、今までは“ANA”一択でしたが、2022年1月28日よりJALマイレージバンク(JMB)へ移行することも可能と・・・

※このサイトは、一部にプロモーションを含んでおります。

Visaブランドのプラチナカードを比較し特徴を解説

ステータスカード全般

Visaブランドのプラチナカードは、年会費にバラツキがあって、どれを選んでいいか迷う方も少なくないのではないでしょうか? そこで、Visaブランドの主なプラチナカードをピックアップし、各クレジットカードの補償内容やポイン・・・

※このサイトは、一部にプロモーションを含んでおります。

iPhone13をアメックスの優待利用でとても安く購入できました

アメックスプラチナ ステータスカード全般

2021年から実施していた、アメックスのApple Storeオンラインでキャッシュバックを受けられるキャンペーン。 何を購入するか、すぐに決められず、ずーっと先延ばしにしていましたが、今回、iPhone13を購入しまし・・・

※このサイトは、一部にプロモーションを含んでおります。

家族ポイント始まる&三井住友カード プラチナプリファードにNLが追加

ステータスカード全般 三井住友プラチナカード

家族ポイントで最大プラス5% 三井住友カードでは、新しいサービスとして「家族ポイント」を始めました。   これは二等親以内の家族が三井住友カードの本会員である場合、特定のお店でのポイントが、家族1名につきプラス・・・

※このサイトは、一部にプロモーションを含んでおります。

AMEXブランド以外で選ぶ年会費が安いおすすめのプラチナカード

UCプラチナカード エポスプラチナカード ステータスカード全般

前回、年会費2万円くらいのプラチナカードに入会するなら、個人的にはダントツでセゾンプラチナ・アメックスが1位である旨を記載させていただきました。 しかし、アメックスは利用できる加盟店が少ないのでは?とか、海外では利用でき・・・

※このサイトは、一部にプロモーションを含んでおります。

【2021年12月】安い年会費で僕がおすすめするプラチナカードはセゾンプラチナ・アメックス

ステータスカード全般 セゾンプラチナ・アメックス

プラチナカードを欲しいけど、毎年の維持費を考えると、年会費が安いプラチナカードを希望したい、という方は少なくないと思います。 具体的な金額で言うと、年会費2万円くらいのプラチナカード。 今までゴールドカードしか持ったこと・・・

※このサイトは、一部にプロモーションを含んでおります。

黒を基調としたステータス性の高いクレジットカードのデザインについて

JCBザ・クラス JCBプラチナ UCプラチナカード エポスプラチナカード ステータスカード全般 ダイナースクラブ プレミアムカード ラグジュアリーカード 三井住友プラチナカード 三菱UFJカード プラチナ・アメックス

JCBのオリジナルシリーズがデザインリニューアルすることになりましたが、なかでもJCBプラチナは、現行同様に「黒」を基調としたシンプルなデザイン。 この「黒」というカラーは、他社でもプラチナカードをはじめとする、ステータ・・・

※このサイトは、一部にプロモーションを含んでおります。

ダイナースクラブカードはグルメ系優待を活用することをメインに持っています

ステータスカード全般 ダイナースクラブ プレミアムカード

2021年春に色々と改悪のあったダイナースクラブカード。 海外の空港ラウンジは年10回までに無料利用可能な回数が設定され、11回目以降は1回に月3,500円(税込)、手荷物無料宅配は海外からの帰国時に年2回までに制限がか・・・

※このサイトは、一部にプロモーションを含んでおります。

2021年8月時点での国内空港ラウンジと利用可能なクレジットカードまとめ

ステータスカード全般

多くのゴールドカードやプラチナカードは、国内の空港ラウンジを利用可能ですが、カード会社の公式サイトでは【国内主要空港】の空港ラウンジを利用可能、というような記載があり、あたかも、どこの空港ラウンジも利用可能な錯覚に陥りそ・・・

ページの先頭へ