一番安いプラチナカードは「TRUST CLUB プラチナマスターカード」

下手なゴールドカードを持つなら断然お得!

TRUST CLUB プラチナ Visaカード メインイメージ スマホ用のメインイメージ

当サイトは、Internet Explorerでは画像が表示されないように設定しています。
お手数ですが、他のブラウザでご覧いただくようお願いいたします。

プラチナマスターカード2020年の写真
※本ページはプロモーションが含まれています

年会費は3300円!TRUST CLUB プラチナマスターカード

“プラチナカード”というと、通常は2万円以上の年会費が必要となります。
しかし、ここで紹介するTRUST CLUB プラチナマスターカードは、

超破格の年会費3,300円!

はい、国内では一番、年会費が安いプラチナカードとなります。
さすがに、ここまで安くなると「本当にプラチナカードなのか?」と疑いたくなりますが、どうして年会費が安いのか?メリットはあるのか?を探っていきたいと思います。

マスターカードにおけるプラチナカードの位置づけ

一般的に、“プラチナカード”と聞くとスゴいステータス性の高いカードと捉えがちですが、実はマスターカードブランドでは少々異なります。
“プラチナ”は“ゴールド”より上ですが、最上位ではないんです。

マスターカードブランドの中で、最も最上位に君臨するグレードは“ワールドエリート”で、プラチナカードの2ランク上。
MasterCardが提供しているサービスに目を向けると、ワールドエリートMasterCardの半分以下しかプラチナMasterCardには優待特典が付帯していないので、これも年会費を大きく抑えている要因。



同一発行会社のカードを比較してみた

TRUST CLUBカードのラインナップには、“プラチナ”のワンランク上のグレードとなる「TRUST CLUB ワールドカード」が用意されていて、年会費は13,200円。
2枚のカードの保険内容や主な優待特典を比較したのが下表。

カード TRUST CLUB プラチナマスターカードの券面画像 トラストクラブ ワールドカードの券面画像
年会費 3,300円(税込) 13,200円(税込)
海外旅行傷害保険 最高3,000万円まで 最高7,000万円まで
国内旅行傷害保険 最高3,000万円まで 最高7,000万円まで
動産総合保険 年間50万円まで 年間500万円まで
利用可能枠 30万円~100万円 100万円~300万円
国際線手荷物宅配 帰国時に1個500円で宅配 往路・復路各2個まで無料
コンシェルジュ × ×
ダイニング BY 招待日和
コナミスポーツクラブ優待
国内ゴルフ予約
会員制ゴルフ予約
国内空港ラウンジ
プライオリティ・パス 〇※

※TRUST CLUB ワールド カードは、プライオリティ・パスが付帯しますが、
1回のラウンジ利用につき、35米ドルの支払いが必要です。


表を見ての通り、TRUST CLUB プラチナマスターカードは、“プラチナ”と呼ぶには物足りなさがあります。
カードの利用可能枠は30万円~100万円と一般的なゴールドカード以下に抑えられていますし、旅行傷害保険の補償上限が「最高3000万円まで」というのは“普通”のクレジットカード並み。

そもそも、“プラチナカード”と名称がつくクレジットカードの中で「コンシェルジュ」を利用できないクレジットカードは存在しません。

こういった補償や優待特典をみてみると、年会費が安いのも納得です。

申し込む価値のないプラチナカード?

スペック的に“プラチナカード”と呼ぶには疑問が残るTRUST CLUB プラチナマスターカードですが、「申し込む価値はないのか?」というと、そうではありません。“ステータス性”にばかり目が行くと、本質を見落としてしまいます。
1枚のクレジットカードとしてみた場合、このTRUST CLUB プラチナマスターカードは非常にコスパに優れた1枚と言えます。いや、下手なゴールドカードに申込みをするよりも断然お得。

そもそも、年会費3,300円なのに、国内の空港ラウンジを利用できます。(一部利用できないラウンジもありますので、入会後にご確認ください。)

さらに、国内外約250の対象飲食店で所定のコース料理を2名以上で予約すると1名分が無料になる「ダイニング BY 招待日和」も利用可能。
このサービスは、名称は異なれど、通常、他社では2万円以上の年会費を支払うカードでないと利用できません。
年会費の数倍どころか10倍以上のベネフィットを受け取ることも楽勝。

重ねて書きますが、“プラチナカード”という概念にとらわれずに見た場合、TRUST CLUB プラチナマスターカードは申し込む価値が十分にあるクレジットカードといえます。

「年会費が一番安いプラチナカード」というだけで、否定してしまうのはよくありません。
個人的には、非常に価値の高いクレジットカードだと思います。

TRUST CLUB プラチナマスターカード

TRUST CLUB プラチナマスターカード 年会費 本会員 3,300円(税込)
家族会員 無料
入会基準 所定の基準を満たす方
カードブランド MasterCard
三井住友トラストクラブ公式サイト

TRUST CLUB プラチナマスターカードの審査について

申込み対象は「所定の基準を満たす方」となっておりますが、年会費が安く、非常に手に入れやすいプラチナカードです。

TRUST CLUB プラチナマスターカードの主な会員特典

PAGE TOP

法人決済用ブラックカード

プラチナカードの基礎知識

サービスで選ぶ

各社のプラチナカード

国際ブランドと共通特典